プログラムPROGRAM

鉄道映画の魅力
2012年1月7日(土)〜9日(月・祝)

リュミエール兄弟の『列車の到着』(1895)から出発した映画は、鉄道を描くことで発展してきたともいえるでしょう。今回は鉄道を主役にしたサイレント期の日本映画と、1930年代の記録映画2本を上映します。
Aプログラム「特急三百哩」
(1928 / 92分[16fps] 82分[18fps]/ サイレント / 35mm)日活京都(大将軍)
監督:三枝源次郎 原作・脚本:木村千疋男
撮影:気賀靖吾
出演:島耕二、山本嘉一、瀧花久子
   三桝豊、三田實、吉井康
 若き機関士と曲芸団の乙女との恋愛と結婚を軸に、それを邪魔する男との葛藤を描いた作品で、舞台は門司機関区だが、撮影は梅小路など京都周辺で行われている。鉄道研究者によると8620、C51、C53(スリーシリンダ)、9600、8900、 2120、8550、1070など昭和初期に活躍したさまざまな蒸気機関車の動く映像がたいへん貴重で、鉄道ファン必見の映画である。
 主演者は後に監督になる島耕二と、若き日の滝花久子。伴奏音楽は弁士自身が和洋合奏を主にした選曲を行 うことになっている。
 なお、プラネット映画資料図書館所蔵の当フィルムは、2001年から映画保存協会が復元を模索し、大阪芸術大学の太田米男教授らの尽力で復元され、ようやく2004年の京都映画祭で上映が実現したものです。
 
復元については、映画保存協会の[復元報告]特急三百哩 よみがえった幻の鉄道映画 をご参照ください。
 
 
Bプログラム
「夜行郵便」Night Mail
*日本語字幕無し
(イギリス / 1936 / 24分 / 16mm)英国郵政局
製作・監督:ハリー・ワット、バジル・ライト
ナレーター:ジョン・グリアスン、スチュワート・レッグ
ロンドンとスコットランドの間を一晩かけて走る夜行郵便列車を記録した、1930年代「イギリス記録映画派」を代表する傑作。走行しながらの貨物の集荷・吐き出しのシーンが見所。W・H・オーデンがこの映画のために書き下ろした詩が朗読される。
 
「中支那鉄道 建設の記録 」
(1937 / 51分 / 35mm)同盟通信社、鉄道省
1939年設立の華中鉄道(中支鉄道)へは狭軌から標準軌に改良された9600型251両をはじめ多くの蒸気機関車が日本から送られ活躍した。中国大陸における日本軍の兵站業務を円滑化するために、鉄道の敷設に邁進する「建設戦士」たちを追った記録映画。
 
 
 

《料金》
入れ替え制
1プログラムあたり
一般1200円 学生・シニア1000円
会員1000円 会員学生・シニア900円

《割引》2プログラム目は200円引き

これまでのプログラム|神戸映画資料館

※内容は予告無く変更する場合があります。

※作品によっては、経年退化で色褪せしている場合がございます。予めご理解ご了承の上、ご鑑賞くださいますようお願い申し上げます。