プログラムPROGRAM

上映とトークセッション
新春幻灯会 幻灯の運動表現
2015年1月3日(土)13:30~(終了予定17:00/途中休憩あり)

「自転車にのってったお父ちゃん」

「自転車にのってったお父ちゃん」

 

スクリーンに静止画像を大きく映し出す映像装置としての幻灯(スライド)は、動画を映し出す映画とは異なり、しばしば「運動を欠く」とみなされてきました。しかし、今回上映する1950年代の幻灯作品は、多様な「運動」の表現を試み、もしくは観客を「運動」へと駆りたてる役割を担ったもので、それぞれにユニークな「動く/動かす」ポテンシャルを備えています。上映とトークを通じて、幻灯による「運動」を発見する機会にお立ち会いください。(鷲谷花)

トークセッション
細馬宏通
滋賀県立大学人間文化学部教授。ことばと身体動作の時間構造、視聴覚メディア史を研究。著書に『浅草十二階 塔の眺めと〈近代〉のまなざし』(青土社)『ミッキーはなぜ口笛を吹くのか: アニメーションの表現史』(新潮選書)『うたのしくみ』(ぴあ)など。
鷲谷花
早稲田大学演劇博物館招聘研究員。2010年より幻灯の研究を本格的に開始し、その成果発表とともに全国各地で上映活動も行っている。『淡島千景―女優というプリズム』(青弓社)や、池田浩士編『大東亜共栄圏の文化建設』(人文書院)ほかに寄稿。

上映
My beautiful picture「松川事件 1951」
(1951年)
製作:人民幻燈協会、(日本労農救援会)
*福島大学松川資料室所蔵オリジナルプリントから複製したニュープリントを上映
1949年8月17日未明に福島県松川町付近で発生した列車転覆事故の犯人として、東芝松川工場及び国鉄の労働組合員20名が逮捕・起訴され、翌50年に死刑を含む有罪判決を受けた「松川事件」の、被告救援運動の一環として製作された。松川事件に関連する多数の映像作品の中でも最初期に作られ、事件のイメージの原型を描き出した作品といえる。

My beautiful picture「野ばら」
(1952年)
原作:小川未明 製作:人形劇団プーク
配給:光影社 脚色:高橋克雄
演出:川尻泰司 美術:田畑精一、石井マリ子
撮影:佐竹晴雄 制作:厚木たか
*神戸映画資料館所蔵
光影社の依頼により人形劇団プークが製作した「世界名作物語」シリーズの1本。人形劇の舞台の実況を撮影したものではなく、当時のプーク劇場の裏手にオープンセットを手作りして撮影され、実在する植生や本水、空を使ったリアルな空間設計が印象的な作品となっている。第4回世界青年学生祭文化コンクールで名誉賞受賞。

g-jitensha02「自転車にのってったお父ちゃん』
(1956年)
製作:東大セツルメント川崎こども会

作画・構成:加古里子(かこ さとし)

配給:日本幻灯文化社
*熊本学園大学水俣学研究センター所蔵オリジナルプリントから複製したニュープリントを上映(提供:早稲田大学演劇博物館)
東大川崎セツルメントのこども会の自主製作による幻灯作品。実際に起きた労災事故の犠牲者の遺児による作文と画をもとに、こども会による取材と討論を重ね、数年かけて完成されたという。児童画的な素朴な画風の一方、「自転車」の運動と静止の表現など、フィルム式幻灯の特性を活かした表現上の工夫の数々が精彩を放つ。
 
その他、おまけ上映あり

《料金》
予約:1800円
当日:一般2000円 学生・会員1800円 高校生以下1000円

*ご予約受付中
info@kobe-eiga.net 宛に、お名前、連絡先(電話)、参加希望日を書いてお送りください。
追って予約受付確認のメールを差し上げます。

主催:神戸映画資料館
協同企画・作品解説:鷲谷花
協力:早稲田大学演劇博物館、福島大学松川資料室、人形劇団プーク、加古里子

これまでのプログラム|神戸映画資料館

※内容は予告無く変更する場合があります。

※作品によっては、経年退化で色褪せしている場合がございます。予めご理解ご了承の上、ご鑑賞くださいますようお願い申し上げます。