イベントEVENT

分類 地域連携

神戸と映画 第1回 神戸・新映画宣言
2013年6月8日(土)

                            『春のしくみ』©Atsushi Wada
 
神戸ドキュメンタリー映画祭実行委員会の主催で「神戸と映画」をテーマにした定期イベントを開催。
第1回目の今回は、「神戸・新映画宣言」と題し、過去─現在─未来を横断します。
 
第一部 現在から過去へ
 
13:30 参考上映
『観光の神戸』(1936年頃/13分/16mm)
神戸市広報課提供
製作:神戸電気局、神戸観光局
戦前に作られた神戸の観光PR映画。湊川神社や神戸港、まやケーブル、生田神社などが次々に紹介される。元町通りを行き交う当時の人々の姿や、元居留地の風景も興味深い。
『地理教材・港としての神戸』(1932年頃/16分/16mm)
神戸映画資料館収蔵
製作:京都市小学校映画教育研究会
小学校向けの教材映画で、神戸の港を紹介。今話題の神戸生絲検査所内部の様子も写る。
 
 
14:00 お話
「映画史研究から見えてくる神戸」
講師:板倉史明(神戸大学准教授)
国際港湾都市として多文化的な特色を有する神戸と、20世紀最大のトランスナショナルな映像芸術メディアとしての映画は、常に濃密な関係を取り結んできた。神戸は、エジソンの覗き見式映画であるキネトスコープが日本ではじめて公開された都市であり、また新開地というかつて日本有数の興行街だったエリアが存在する都市でもあり、さらには映画批評家・淀川長治を生み出した都市としても知られるが、神戸と映画の関係はそれだけにとどまるものではない。実際、これまでに『神戸新開地物語』(のじぎく文庫、1973年)や、『神戸とシネマの一世紀』(神戸新聞総合出版センター、1998年)をはじめ、神戸映画史に関するいくつかの重要な先行研究が生まれているが、まだまだ開拓すべき事柄は多いのではないだろうか。今回はその出発点として、 いくつかのトピックや映画作品を取り上げることによって、豊かな神戸映画史の一断面を浮かび上がらせるきっかけとしたい。
 
15:00 お茶会
「神戸の映画館を語る」
場所:シネマカフェチェリー
(お茶とお菓子付き)
神戸っ子である神戸映画資料館の安井喜雄館長とともに、映画館をめぐる思い出話に花を咲かせましょう。
 
 
第二部 現在から未来へ                1968年 神戸朝日会館(現・神戸朝日ビル)
16:00 座談会
「神戸発、映画」
ゲスト:石井岳龍(映画監督)、濱口竜介(映画監督)、和田淳(アニメーション作家)、田中まこ(神戸フィルムオフィス)、吉野大地(ラジオ関西「シネマキネマ」)、森本アリ(旧グッゲンハイム邸管理人)
『生きてるものはいないのか』 (2012年)に続く新作『シャニダールの花』の公開を間近に控えた石井岳龍(聰亙)監督のご参加が急遽決まりました!
2013年春、新しい映画活動に向けて神戸に拠点を移された期待の大型新人・濱口竜介監督は、6月末から神戸・大阪・京都の三都市で開催される特集上映会が準備中です。
そして、東京藝術大学大学院終了後、文化庁新進芸術家海外研修制度によるロンドン滞在を経て、故郷・神戸に戻られた和田淳さん。『グレートラビット』でベルリン国際映画祭短編部門・銀熊賞を受賞されるなどアニメーション作家として国際的に活躍されています。
この神戸を拠点に制作活動をされている三人の映画作家を中心に、神戸で作品を作ることについて語り合います。
 
参考上映
『春のしくみ』(2010/4分/和田淳)
誰でも一年に一度はおそわれるという春のうずうず感。気にはなっていたけれど、どこかで見ないふりをしていた春のうずうず感。このうずうず感のメカニズムの解明に果敢に挑戦する。
アナーバー映画祭 Funniest Film受賞、Anifest国際アニメーション映画祭 最優秀作品賞(5分以下の短編部門)
(終了予定 17:30)

《参加費》無料   《会場》神戸映画資料館

主催:神戸ドキュメンタリー映画祭実行委員会
協力:神戸市広報課、神戸芸術工科大学、神戸大学大学院国際文化学研究科メディア文化研究センター
助成:はぁ〜とふるふぁんど


震災体験を越えて パート2
『ダンシング・ウィズ・ライブズ』上映+トーク[震災が国境を越えた時]
2009年1月17日(土)アスタくにづか2番館106スペースにて
主催:新長田まちづくり株式会社(神戸映画資料館)
協力:大正筋商店街振興組合、コネクテッドアース
 ドキュメンタリー上映 
「ダンシング・ウィズ・ライブズ 命と舞いながら」
(2006リニューアル版/71分/カラー/ビデオプロジェクター上映)
監督・編集・プロデュース:横間恭子
オンライン編集:リック・ミラー
音声編集:ショーン・カープ
制作:コネクテッドアース
阪神淡路大震災で家族全員を失うという不幸を乗り越え、ニューヨークで強く生きる日本人ダンサーの10年を追ったドキュメンタリー。
ニューヨーク生活4年目を迎える神戸出身のダンサー陸代(むつよ)は、オフ・ブロードウェイ劇場でのモダン・ダンス公演のリハーサル中、阪神大震災の悲報を受け、家族の住む神戸へと急きょ帰国する。間もなく舞台に立つためにニューヨークに戻った陸代のために、仲間のアーティストたちがチャリティショーを催し、会場を埋めたニューヨーカーたちが陸代を元気づけようとエールを送る。そして、恋愛、結婚。その相手、ノーマンにはナチスの支配下を生き抜いてきたユダヤ人の両親がいた。芸術の大切さを教えてくれた母の言葉をかみしめながら、言葉を超えて分かり合える新しい家族に支えられ、陸代は強く朗らかに、人生の一コマ、一コマを生きていく。
 

 
 トーク [震災が国境を超えた時] 
ゲスト:横間恭子さん
 

横間恭子(ドキュメンタリー・メーカー、ライター、翻訳者)
よこまきょうこ。神戸生まれ。ニューヨークのビジネス誌の編集を経て、フリーランス・ライターとなる。雑誌の取材がきっかけで、映像に興味を持ち、ドキュメンタリー番組の制作を補助する傍ら、自主作品の制作にあたっている。結婚を機に移り住んだトルコで、1999年大地震を経験。現在はカナダ在住。

 会場のご案内 
アスタくにづか2番館106スペース
神戸市長田区腕塚町6丁目1番
※国道2号線(または高速高架)と大正筋商店街(たいしょうすじ しょうてんがい)の交差点から南へ徒歩1分
※2番館1階の角地。シューズショップ「アカシヤ」隣
 
 
 
 
 
[関連イベント] 震災体験を越えて パート1 『with・・・若き女性美術作家の生涯』上映
[関連サイト] 公式サイト http://dancingwithlives.com/


2008年8月23日(土)
子ども向けアニメーションを上映します。大画面で見る映画は、テレビやビデオとは違う楽しさですよ。
主催:新長田まちづくり株式会社(神戸映画資料館)
協力:大正筋商店街復興組合、久二塚地蔵保存委員会


2008年1月20日(日)
アスタくにづか2番館106スペースにて上映

*神戸映画資料館 横をのびる”大正筋商店街(たいしょうすじしょうてんがい)”の一角

阪神大震災から13年の月日が流れた。神戸のまちには、新しい建物が並び、震災前とは、すっかり様変わりした地域もある。そのまちに暮らす人々も、 かつての町並みを記憶しているつもりでありながら、実際には、その場所の以前の姿を思い描けないことも多いかもしれない。
[私たちの震災の記録]では、神戸映画資料館の「被災者が撮影した震災の映像」を、という呼びかけにより、集まったビデオやフィルムを上映させていただく。
大震災という大きな被害に遭いながらも、カメラでそれを記録した被災者や支援に駆けつけた人々の残した映像を見た後、撮影した人々とそれぞれの当時の状況や個人的な体験、思いなどを語り合いたい。


「震災の記憶・住吉から三宮へ」
(12分/16mmラッシュ)
撮影:安井喜雄
 
このほか、市民の方からご応募いただいた貴重な計12記録を上映。
「震災直後、自宅周辺の様子や被災した宅内での生活風景」
「情報入手困難な被災地で活躍した無線仲間と街の風景」
「震災の数ヶ月後、復興する街で頑張る郵便配達員と新長田の風景」など


上 映 ビ デ オ ・ フ ィ ル ム 募 集
たくさんのご応募ありがとうございました

阪神大震災から13年の月日が流れました。神戸のまちは、新しい建物が並び、震災前とは、すっかり様変わりした地域もあります。そのまちに暮らす人々も、 かつての町並みを記憶しているつもりでありながら、実際には、その場所の以前の姿を思い描けないことも多いかもしれません。では、震災後の身の回りの状態 についてはどうでしょうか。
震災時のつらい状況は忘れたくても、忘れられないものがあります。しかし少し落ち着きを取り戻しつつある頃、ふと見回したまちの、あまりの変貌に驚き、それをビデオカメラで記録した人もおられるのではないでしょうか。そういう映像を持ち寄り、みんなで見て、震災体験について語り合いたいと思います。三宮で 被災した神戸映画資料館の館長が、16ミリカメラで住吉から三宮へ歩きながら撮影したラッシュ・フィルムも併せて上映いたします。

応募に際して
■内容:震災後のまち、人々の様子を撮影した映像
■形状:ビデオ、フィルム全般(上映後に返却します)
■応募多数の場合、映像の一部分をこちらで選んで
         上映させていただきます。
■応募方法:神戸映画資料館に直接ご持参ください。
         郵送の場合は事前にご連絡ください。
         受付締め切りは2007年12月30日
■応募者全員に、神戸映画資料館の映画鑑賞券3枚を進呈いたします。


《関連記事リンク》
神戸映画資料館-所蔵資料 まちの記憶・・・震災前・震災後 [私たちの震災の記録]DVD


これまでのイベント|神戸映画資料館

※内容は予告無く変更する場合があります。