プログラムPROGRAM
2008 5

2008年5月4日(日)~6日(火・祝)
幻の異色作 関西初公開 「スパルタの海」
戸塚ヨットスクールを取材したノンフィクション小説の映画化。事件の余波を受け、オクラ入りした幻の映画がついに公開!
※この映画はフィクションです。現実の事件、原作のノンフィクション小説とは異なるところがあります。
「スパルタの海」
(1983製作/カラー/ヴィスタ/105分/デジタル上映)
製作:東和プロダクション
製作:天尾完次
プロデューサー:伊藤勝幸
監督:西河克己
脚本:野波静雄
原作:上之郷利昭
撮影:山崎善弘
音楽:甲斐正人
美術:野尻均
照明:小中健二郎
出演:伊東四朗、小山明子、平田昭彦、牟田悌三、辻野幸一、香野百合子、横田ひとみ、山本みどり、塩田智章、粟津號、清水宏、岡本達哉、三谷昇、沢竜二、小林哲子、吉野佳子、山田スミ子、東恵美子

※この映画はフィクションです。現実の事件、原作のノンフィクション小説とは異なるところがあります。
 
[特別料金]
会員1000円 学生会員・シニア会員900円 一般(非 会 員)1200円
 
《掲載記事リンク》
MovieWalker 関西「【特別上映】4月19日(土)~、5月4日(日)~PLANET+1、神戸映画資料館 幻の映画「スパルタの海」、関西初公開!」
※この作品へのコメントが届いています。

(さらに…)


タグ: , , , , ,

2008年5月9日(金)~11日(日)
小川紳介監督全作品上映その6
ドキュメンタリー映画作家として世界的に著名な小川紳介監督の全作品を順次上映するシリーズ。3月から三里塚シリーズに突入しています。5月下旬には、『日本解放戦線 三里塚』以降、小川の助監督をつとめた福田克彦監督作品の上映があります。福田監督の遺著「三里塚アンドソイル」は是非お読みいただきたい労作です。
「三里塚 岩山に鉄塔が出来た」
(1972/85分/16mm)
製作:小川プロダクション
監督:小川紳介
撮影:田村正毅
現場録音:湯本希生

シリーズ第5作目。滑走路に直面した岩山地区。農民たちは開港に先立つ飛行審査を阻止するために、全長60メートルを超える巨大な鉄塔を自らの手で建てることを決断。約半月間で完成する鉄塔建設の記録。
「三里塚 辺田部落」
(1973/146分/16mm)
製作:小川プロダクション
監督:小川紳介
撮影:田村正毅
録音:久保田幸雄

シリーズ第6作目。これまでの闘争を中心とした作品ではなく、三里塚闘争を支えてきた周辺部落のひとつ、辺田部落の農民の生活を描く。小川が稲作りに傾斜して行く記念碑的な作品。海外での評価も高い。
[料金]  2本目は200円引き
会員1200円 学生会員・シニア会員1000円 一般(非 会 員)1500円


2008年5月
韓国映画特集 vol.3
会員は優先的に、上映日の一週間前より入場整理券の電話・メール予約が可能です。
4月と5月は韓国映画特集vol.3として上映。
韓国の民主化運動が底辺を広げていった1980年代、民族の歴史を描いた映画には時代が投影されている。当時の映画人たちがスクリーンをとおして観客に投げかけたメッセージとは。
主催:新長田まちづくり株式会社
共催:駐日韓国大使館 韓国文化院
後援:長田区役所
協賛:NPO法人神戸定住外国人支援センター
5月16日(金)
「開闢」

(韓国/1991/146分/カラー/ビスタ/35mm)
監督:イム・グォンテク
脚本:キム・ヨンオク
撮影:チョン・イルソン
音楽:シン・ビョンハ
出演:イ・ドクファ、イ・ヘヨン、キム・ミョンゴン

李氏朝鮮時代末期の混乱の中で生まれた<東学>。二代目教祖・崔時亨(海月)の生涯をとおして人本主義的社会改革を目指した彼らの思想と戦いを描く。
5月30日(金)
「一松亭の青松は」

(韓国/1983/130分/カラー/シネスコ/35mm)
製作:キム・ウォンドゥ
監督:イ・ジャンホ
脚本:ペク・ギョル
撮影:ソ・ジョンミン
音楽:チョン・ミンソプ
照明:キム・カンイル
編集:キム・ヒス
録音:キム・ビョンス

1920年、5万余の日本軍に対し2800名の独立軍が大勝利。今も語り継がれ、「先駆者」という歌にもなった青山里の戦いを描いたイ・ジャンホ監督初の時代劇。


2008年5月17日(土)・18日(日)
浪曲映画 戦前戦後の日本の肖像
戦前から戦後にかけて流行したが、今では完全に姿を消した“浪曲映画”の魅力を探る。映画研究者の笹川慶子さんが浪曲(浪花節)映画の歴史について持論を展開。浪曲ファンならびに日本映画史に関心のある方は必見です。
 
「祖国の花嫁」
(1938/65分/16mm)
監督:伊賀山正徳
脚本:陶山鉄
原作:萩原四郎
撮影:渡辺五郎
出演:村田知栄子、星ひかる、天中軒雲月
 
「婦人従軍歌」
(1938/45分/16mm)欠落あり
監督:田口哲
脚本:陶山鉄
原作:池田宣政
撮影:岡野薫
浪曲:萩原四郎、寿々木米若
出演:井染四郎、山本礼三郎、村田知英子
 
「新越後情話」
(1953/77分/16mm)
監督:石山稔
脚本:津路恵子
原作:大沢錦邦
撮影:松井鴻
出演:羽島敏子、宗方規子、逢初夢子、高田稔、小唄勝太郎
 
[料金]   2本目より200円引き
会員900円 学生会員・シニア会員700円


2008年5月23日(金)~25日(日)
福田克彦監督集 もう一つの三里塚
小川プロが三里塚から山形に移ったあと、ただ一人三里塚に残って制作活動を続けた福田克彦。その集大成とでもいうべき映画が『草とり草紙』だった。若くして死去したあとも、三里塚では長年のパートナーであった波多野ゆき枝や個人映画作家の崟利子らが、小川プロが遺した膨大な三里塚関係フィルムの保存修復作業を続けている、みんなから愛された福田の人柄を偲んでの上映である。
「草とり草紙」
(1985/82分/カラー/8mm/16mm上映)
製作:波多野ゆき枝
監督:福田克彦
撮影:瓜生敏彦、福田克彦
ナレーション:清水絋治
音楽:小向京子
題字:石毛博道
整音:浅沼幸一
写真・絵:波多野ゆき枝

小川プロの助監督だった福田は78年に三里塚に移住して製作活動を続けるが、空港二期工事に反対し家族と離れて一人で生活する染谷の婆ちゃんを軽便な8mmカメラを用いて淡々と追った。テレシネを経て16mmフィルムにブローアップして上映。魅力的な作品のため、上映運動に関わった多くの人々が福田ファンになった。
「映画作りとむらへの道」
(1973 /54分/モノクロ/16mm)
製作:小川プロダクション
監督・編集・録音:福田克彦
撮影:川上皓市

「三里塚・辺田部落」撮影から編集に至る過程の小川プロを内部から描いたもので、小川紳介やスタッフの熱い思いが伝わってくる。長い間お蔵入りになっていたが、山形国際ドキュメンタリー映画祭で発掘上映された。
[特別料金(2本立て)]
会員:1200円 学生会員・シニア会員:1000円 一般(非 会 員):1500円


2008年5月23日(金)・25日(日)
神戸初上映 「Blessed ―祝福―」
定期的に東京で開催される上映会“季刊タカシ”で、真摯なファンを獲得している映像作家・崟(たかし)利子。彼女の原点ともいうべき代表作を神戸初上映します。
「Blessed ―祝福―」
(2001/カラー/DV/78分)
監督・撮影・編集・録音:崟利子
テキスト・ナレーター:高橋章代
製作:藤岡朝子

穏やかに慎ましく、時には衝撃的なほど直裁に、愛、恐れ、親密さ、渇望、性愛のもっとも深い感情を探っていく私的ドキュメンタリー。詩的で喚起的なテキストが、即時性を感じさせる触覚的な映像と見事なバランスを成す。2001年山形国際ドキュメンタリー映画祭、2002年ニヨン国際映画祭出品作品。
[特別料金]
会員:1200円 学生会員・シニア会員:1000円 一般(非 会 員):1500円


2008年5月31日(土)6月1日(日)
エイゼンシュテイン集
1898年生まれの、ロシアのソ連時代を代表する監督、セルゲイ・エイゼンシュテイン。代表作「戦艦ポチョムキン」と、激動の時代の中、制作に支障をきたし未完に終わった「ベージン草原」の2本立て。
「戦艦ポチョムキン」Броненосец Потёмкин
(ソ連/1925/65分/16mm/サウンド・英語版/日本語字幕無し)
監督:セルゲイ・エイゼンシュテイン(Sergei Mikhailovich Eisenstein)
乳母車が階段を落ちていく「オデッサの階段」と呼ばれる場面が特に有名な大作。映画の基本的文法であるモンタージュ技法を確立した作品で、「映画の教科書」と見なされるが、スペクタクル映画としての魅力はまったく古びていない。
「ベージン草原」
(ソ連/1937/30分/16mm/日本語字幕あり)
監督・脚本:セルゲイ・エイゼンシュテイン
実際の事件を材に取り、コルホーズに放火した豪農の父親と、それを密告する少年の父子を軸に、古きものと新しきものの葛藤を描こうと企画された作品。しかし、映画は撮影途中で中止になり、未完に終わった。上映するフィルムは、静止映像をもとに再構成したもの。
[料金/2本立て/入替えなし]
会員900円 学生会員・シニア会員700円


これまでのプログラム|神戸映画資料館

※内容は予告無く変更する場合があります。

※作品によっては、経年退化で色褪せしている場合がございます。予めご理解ご了承の上、ご鑑賞くださいますようお願い申し上げます。