朝鮮の民俗芸能パンソリと
前田憲二監督・伊福部昭音楽の長編記録映画「土俗の乱声」
二本立て神戸公演
2018年8月8日(水)13:00〜17:00
会場:神戸芸術工科大学 吉武記念ホール(神戸市営地下鉄「学園都市」から徒歩6分)
12:30 開場
13:00 パンソリとトーク
「沈清歌」と韓国民謡アリランほか
歌い手 金美貞 キムミジョン 尹孝珍 ユンヒョジン
鼓手 張仁善 チャンインソン
トーク 前田憲二(映画監督)
15:00 映画上映「土俗の乱声」(1991/127分/35mm)
日本映画ペンクラブ・優秀映画鑑賞会=推薦
プロデューサー:李義則、萱沼紀子 脚本・監督:前田憲二
撮影:森田晃、須藤恵司、須原秀晃、山岸恵史、島倉政男
音楽:伊福部昭
宣伝美術:杉浦康平、谷村影彦、深津真也
ナレーター:久米明
製作:(株)映像ハヌル
日本における中国朝鮮渡来文化のうねりを、伊福部昭の名曲とともに前田憲二監督が壮大なスケールで描くフィルム・ドキュメンタリー。
主に中国、朝鮮半島、日本の民衆が継承してきた祭事にスポットを当てる。映画の展開は「水稲耕作に伴う殺牛祭」と「星への信仰に伴う民間習俗」を二本の柱として構成。「殺牛祭」は中国南部の貴州省に位置する末開放地域にまで足をのばし苗(ミャオ)族を、「星への習俗」は中国北部の吉林省へ取材。さらにふたつの流れが伝承される祭事を韓国に求め、春、夏、秋と三度に渡る取材を敢行。当然のごとく、半島からの文化の流れは広く深く島国日本へと浸透。そこで日本でも幅広く各地の祭りや習俗を追っていく。
主催:神戸映画資料館+神戸芸術工科大学アジアンデザイン研究所+NPO法人ハヌルハウス
問合せ:078-754-8039(神戸映画資料館)
前売 2000円[神戸映画資料館で発売中]
* 郵便振込による購入も可能です。詳しくはメール(info@kobe-eiga.net)か電話でお問い合せください。
当日 一般:2500円 学生・障がい者:2000円 小学生以下:1000円