プログラムPROGRAM

ハワード・ホークス特集2 代表作と初期作品
2019年8月10日(土)〜15日(木) 振替え18日(日)
*台風接近により15日(木)休映、18日(日)に振替え

アメリカ映画の巨匠ハワード・ホークスの代表作『ヒズ・ガール・フライデー』『脱出』『赤い河』の3本とサイレント映画を含む初期作品5本を一挙上映。

 

「ヒズ・ガール・フライデー」His Girl Friday
(1940/92分/16mm)
製作:ハワード・ホークス
原作:チャールズ・マッカーサー、ベン・ヘクト
脚本:チャールズ・レデラー、ベン・ヘクト
出演:ケイリー・グラント、ロザリンド・ラッセル、ラルフ・ベラミー、ジーン・ロックハート

新聞記者たちの世界を描いたチャールズ・マッカーサーとベン・ヘクトによる大ヒット戯曲の2度目の映画化(3度目はビリー・ワイルダーの『フロント・ページ』。新聞記者上がりだったせいか、ヘクトが脚本に関わったホークス作品には、『暗黒街の顔役』や『バーバリ・コースト』のように決まって記者が登場する)。ホークスはお得意の性別逆転により、原作では男性だった主人公を女性に変えることで、この作品をスクリューボール・コメディの傑作に作り変えた。ロザリンド・ラッセルとケイリー・グラントによる丁々発止の掛け合いには何度見ても圧倒される。コメディ映画ではあるが、非情な新聞記者たちの描き方はほとんどハードボイルドと言っていい。サミュエル・フラーは、タイミングのなんたるかを知るにはこの映画を見ろと言い、ウェス・アンダーソンもこの映画が好きだと公言している。名作中の名作。

 

「脱出」To Have and Have Not
(1944/100分/16mm)
製作:ハワード・ホークス
原作:アーネスト・ヘミングウェイ
脚本:ジュールズ・ファースマン、ウィリアム・フォークナー
編集:クリスチャン・ナイビー
出演:ハンフリー・ボガート、ローレン・バコール、ウォルター・ブレナン

ナチの支配下にある仏領マルチニック諸島を舞台に描かれる冒険譚。ヘミングウェイの原作、フォークナーの脚本、『カサブランカ』で一躍スターとなったハンフリー・ボガート。これら強烈な個性たちの集まりから、ホークスはどこを取ってもホークス的としか言いようのない映画を作り上げた。これがホークスの最高傑作かどうかは議論が分かれるだろうが、この作品がホークスのフィルモグラフィーにおいて最も神話的な作品のひとつであることは間違いないだろう。撮影と同時に進行していたボギーと新人女優ローレン・バコールの恋愛は当時センセーショナルな話題となり、今もってハリウッドの伝説であり続けている。いつもながらの変わり者を演じるウォルター・ブレナンも最高だ。彼の「死んだハチに刺されたことはあるかい?」や、バコールの「口笛の吹き方はわかる?」は、映画ファンなら誰もが知っている名台詞。

 

「赤い河」Red River
(1948/133分/16mm)
製作:ハワード・ホークス
原作:ボーデン・チェイス
撮影:ラッセル・ハーラン
編集:クリスチャン・ナイビー
出演:ジョン・ウェイン、モンゴメリー・クリフト、ジョーン・ドルー、ウォルター・ブレナン

西部劇作家と見なされることも多いホークスだが、生涯で彼が撮ったウェスタンは5本だけである。『赤い河』はその記念すべき最初の一本であり、ホークスとジョン・ウェインとの長きにわたるコンビの始まりでもあった。年齢以上の老け役を演じているウェインは、この作品で初めて自分の演技をつかんだ。『駅馬車』のフォードがこの映画のウェインを見て、「あのでくの坊にこんな演技ができるとは思わなかった」と言ったという話は有名。ウェイン演じる病的なほど頑固なボスと対立し、反乱を企てる息子のような存在を演じるモンゴメリー・クリフトもまた、この作品でスターの座をものにした。男臭い西部劇ではあるが、肩に矢が刺さっても顔色ひとつ変えず、子供じみた男たちよりもずっと賢い、「ホークス的女性」の典型と言ってもいいジョーン・ドルーが放つ強烈な存在感もまたこの作品の魅力の一つである。

 

「無花果の葉」Fig Leaves
*素材状態が良くないことを予めご了承ください
(1926/71分/サイレント/ブルーレイ上映)
製作:ウィリアム・フォックス
原作:ハワード・ホークス
出演:ジョージ・オブライエン、オリーヴ・ボーデン

アダムとイヴを主人公に、古代から現代へと時代が変わっても変わらない男女の関係を描いた傑作サイレント・コメディ。エデンの園のころから女はなにかと洋服を欲しがり、男はなんとかそれをやり過ごそうとする。原始時代篇で、新聞配達人が家に投げ入れる新聞が重たい石版で出来てたり、出勤するときの乗り物が恐竜だったりと、冒頭からナンセンスなギャグの連続で笑わせてくれる。コメディとはいえ、家庭での夫婦の関係をまともに描いた作品は、ホークスのフィルモグラフィにおいて極めて例外的であり、そういう意味でも見逃し厳禁の一本である。

 

「ファジル」Fazil
*素材状態が良くないことを予めご了承ください
(1928/77分/サイレント/ブルーレイ上映)
製作:ウィリアム・フォックス
脚本:シートン・I・ミラー
出演:チャールズ・ファレル、グレタ・ニッセン

アラブの王子と奔放なパリジェンヌとの悲惨な結果に終わる結婚を描く、オリエンタリズムたっぷりのラブロマンス。トーキー以後のホークスでは考えられない題材をあつかっているところが実に興味深い(これ以外に中東を舞台にしたホークス作品としては、古代エジプトを描いた『ピラミッド』 がある)。ホークスが結婚というテーマをまともに描いた映画は、サイレント時代のこの作品が最後と言っていいだろう。この当時、ホークス自身の最初の結婚生活も事実上破綻していたことを考えると、より興味深く見ることができる作品かもしれない。ホークス史上最も濃厚なラヴシーンが見られる映画でもある。ゴンドラの唄が聞こえてくるとき、切り返すキャメラによって、ヴェネチアの運河をはさんで二人の視線が交わるシーンは、この映画で最も美しい瞬間であろう。

 

「港々に女あり」A Girl in Every Port
(1928/78分/サイレント/ブルーレイ上映)
製作:ウィリアム・フォックス
原作:ハワード・ホークス
脚本:シートン・I・ミラー
出演:ヴィクター・マクラグレン、ロバート・アームストロング、ルイーズ・ブルックス

この映画にはトーキー以後のホークス作品の特徴となるさなざまな要素が詰まっており、この映画でホークスは初めてホークスになったと言えるかもしれない。ライバルであり親友でもある二人の船乗りが同じ女(ルイーズ・ブルックス)に惚れてしまう。ホークスはこれとほとんど同じ物語を『虎鮫』でも繰り返し、さらには最晩年になってもこの映画をリメイクすることを考えていた(反復の作家ホークス)。男女の恋愛というよりは、男同士の恋愛にも似た友情を描いた映画で、サーカスのアクロバットを演じているブルックスも、どちらかというと脇役に近い扱いなのだが、水着姿で高飛び込みを披露し、男を惑わす悪女を演じるここでの彼女の存在感はやはり半端ない。この映画を見たドイツの監督パプストに抜擢されて、ブルックスは『パンドラの箱』のルルを演じ、その髪型とともに人々の記憶に永遠に刻まれることになるだろう。

 

「暁の偵察」The Dawn Patrol
(1930/108分/ブルーレイ上映)
脚本:ハワード・ホークス、ダン・トザロー、シートン・I・ミラー
出演:リチャード・バーセルメス、ダグラス・フェアバンクス・ジュニア

第一次世界大戦の戦闘機パイロットたちの世界を描いたホークスのトーキー第一作。上官と対立する主人公の新任士官を、『散りゆく花』の中国人役が鮮烈だったリチャード・バーセルメスが演じている(彼はこの約10年後に『コンドル』でもパイロット役を演じることになるだろう)。文字通り女が一人も出てこない男の映画だが、ライバルの二人の士官が過去に同じ女を巡って争ったことがあるという『永遠の戦場』を思わせる裏設定がいかにもホークスらしい。これが初のトーキーにもかかわらず、役者のセリフは抑制され、さらには多くの場面で、フレーム外から聞こえてくる声を使った斬新な演出が試みられていることに驚く。空中シーンが売り物の映画だったが、シーンのアイデアを巡ってホークスは、『地獄の天使』のハワード・ヒューズと裁判沙汰にまでなる(2人は数年後に『暗黒街の顔役』で仲良く手を組むことになるのだが)。

 

「光に叛く者」Criminal Code
(1931/97分/ブルーレイ上映)
製作:ハリー・コーン 脚本:シートン・I・ミラー
撮影:ジェームズ・ウォン・ホウ、テッド・テツラフ
出演:ウォルター・ヒューストン、フィリップス・ホームズ、ボリス・カーロフ

『ビッグ・ハウス』や『仮面の米国』などの流れを受けて作られたトーキー初期の刑務所もの(この映画のモブ・シーンには『ビッグ・ハウス』のセットが流用されている)。正当防衛の殺人で重すぎる刑期を宣告された主人公が投獄されている監獄に、その刑を宣告した裁判官が、刑務所長として赴任してくる。主人公を次第に理解してゆき、更生するチャンスを与えようとする刑務所長を、ホークス作品の出演はこれが最初で最後のウォルター・ヒューストンが、いつもながら見事に演じていて実に素晴らしい。まだフランケンシュタインで有名になる前のボリス・カーロフが、すきあらば所長を殺そうとする囚人の役を、主役を食うくらいの存在感でエキセントリックに演じているのも注目だ。カーロフはこれに続いて『暗黒街の顔役』にも出演し、印象的な死の場面を演じている。

 

解説:井上正昭
協力:(株)ダッサイ・フィルムズ、プラネット・プラス・ワン

《料金》入れ替え制1本あたり
一般1000円 学生700円 会員900円
《割引》当日2本目は200円引き

これまでのプログラム|神戸映画資料館

※内容は予告無く変更する場合があります。

※作品によっては、経年退化で色褪せしている場合がございます。予めご理解ご了承の上、ご鑑賞くださいますようお願い申し上げます。