ロシア・ソヴィエト映画 連続上映
第28回 アンドレイ・コンチャロフスキー特集 前編
2019年12月7日(土)・8日(日)
タルコフスキー『アンドレイ・ルブリョフ』(1967)の脚本共同執筆者としても知られ、後にハリウッドに進出し、『暴走機関車』(1985)などを手がけるアンドレイ・コンチャロフスキーの初期作品2本を上映。
「最初の教師」Первый учитель
(1965/102分/35mm)キルギスフィルム、モスフィルム
監督:アンドレイ・コンチャロフスキー
原作:チンギス・アイトマーノフ
脚本:チンギス・アイトマーノフ、ボリス・ドブロデフ、アンドレイ・コンチャロフスキー
撮影:ゲオルギー・レルベルグ
出演:ボロト・ベイシャナリエフ、ナタリア・アリンバサロワ
コンチャロフスキーの長篇第一作。ソビエト政権樹立後、コムソモール(共産主義青年同盟)は各地に教師を派遣した。本作はキルギスの村で古い慣習や偏見、不公平や貧困に直面する若い男性教師を描く。
「愛していたが結婚しなかったアーシャ」История Аси Клячиной, которая любила, да не вышла замуж
(1967/99分/35mm)モスフィルム
監督:アンドレイ・コンチャロフスキー
脚本:ユーリー・クレピコフ
撮影:ゲオルギー・レルベルグ
美術:ミハイル・ロマージン
出演:イヤ・サーヴィナ、アレクサンドル・スーリン、ゲンナジー・エゴルィチェフ
コルホーズで炊事をするアーシャは、身勝手なトラック運転手の男を愛して子供を身ごもっていた……。1960年代、ヴォルガ沿岸の農村を舞台に、農村に暮らすさまざまな人びとを、ときにドキュメンタリーを交えて描く。製作当時は当局に疎まれて公開禁止となり、20年後の1987年に、当初カットされた部分も含めて再公開された。
主催:神戸映画資料館、アテネ・フランセ文化センター
協力:ロシア映画社
《料金》
1本あたり
一般1200円 学生1000円
神戸プラネットシネマ倶楽部会員1000円
アテネ・フランセ文化センター会員1000円
《割引》
当日2本目は200円引き