プログラムPROGRAM
2019 11

フレデリック・ワイズマンのすべて in 関西
神戸映画資料館 vol.1

2019年11月2日(土)〜4日(月・祝)

1967年の『チチカット・フォーリーズ』以来、“現代社会の観察者”として独自の映像表現を展開し続けているドキュメンタリー作家フレデリック・ワイズマン。
50年以上にわたり、学校、病院、警察、軍隊、裁判所、図書館、議会など、アメリカの様々な施設・組織を撮り続けてきました。ワイズマン自身が “〈われわれの生活様式の博物誌〉を紹介するドキュメンタリー・シリーズ” という作品群には、悲劇的であると同時に喜劇的、深刻でありながら滑稽でもあり、複雑であると同時に素朴(ナイーブ)、絶望の中にもユーモアが光る、矛盾に満ちた魅力的なアメリカの姿が映し出されています。
 
2019年秋、「フレデリック・ワイズマンのすべて in 関西」と題し、京阪神の劇場で大特集。
神戸映画資料館ではこれを始点にシリーズ上映を予定しています。

 

「メイン州ベルファスト」 Belfast, Maine

(1999/247分/16mm)*途中休憩あり
メイン州にある人口6000人の典型的なアメリカの町ベルファストに関するドキュメンタリー。現在ではメイン州でもっとも貧しい地区のひとつであるが、歴史的には商業的に栄えた町であり、天然資源に恵まれた土地でもある。ワイズマンは「ベルファストの日常生活が経済的圧力によっていかに変化したかあるいは変化していないかを記録しようと考え、この町の様々な組織とそこでの日常生活を検証した」と述べている。

 

《料金》
一般:2000円 シニア:1700円 学生・会員:1500円
*招待券はご利用いただけません

→公式サイト(コミュニティシネマセンター)
→フレデリック・ワイズマンのすべて in 関西

主催:同志社大学寒梅館、シネ・ピピア、シネ・ヌーヴォ、神戸映画資料館、元町映画館、出町座、京都みなみ会館
共催:コミュニティシネマセンター
協力:アテネ・フランセ文化センター、山形国際ドキュメンタリー映画祭


第40回 くにづか月イチ上映会
2019年11月9日(土) 13:30〜
 

《料金》 無料
アスタくにづか3番館1階の「コミュニティハウス」で整理券を進呈

主催:くにづかリボーンプロジェクト、アスタくにづか神戸市保留床テナント会


青丘文庫研究会 映像を通して視る!
「植民地朝鮮、解放後の在日の運動と済州島出身のハルモニたち」

2019年11月10日(日)14:00〜
 
今年4月におこなった「映像を通して視る! 『朝鮮人強制連行』」の続編として青丘文庫研究会の飛田雄一、水野直樹の解説を交え、そして『大都会の海女』の康浩郎監督も招き、『龍王宮の記憶』(金稔万)も上映する。
 
「青丘文庫」は神戸長田のケミカル産業に従事していた韓皙曦(ハン・ソッキ)が朝鮮史関係文献を集め1969年に開設したもので、1997年に神戸市立中央図書館内に再オープン。今回の上映会は、そこで定期的に行われている「青丘文庫研究会」の例会として位置づけられている。

 

14:00〜15:00
第1部 植民地朝鮮
『TYOSEN』
(1939/13分/DVCAM上映[16mmフィルム])国際観光局(BTI PICTURE)
朝鮮観光を海外にPRするための映画。朝鮮の観光地や文化を描いた後、高速鉄道は満州から北京に向かって出発する。英語版だが日本語字幕を付して上映。併せて、神戸映画資料館所蔵の植民地時代の朝鮮関連映像も数本上映する。

『金剛山』(1928年/15分/サイレント)日活東京撮影所
『北鮮ところどころ』(1928年/5分/サイレント)横浜シネマ商会

トーク:水野直樹(京都大学名誉教授)

 

15:10〜15:50
第2部 解放後の在日の運動
『民族の絶叫』
(1947/8分/DVCAM上映[35mmフィルム])
国民文化映画社作品
提供:在日本朝鮮人居留民団 在日本朝鮮建国促進青年同盟国
2013年に元町高架下で発見された1947年の建青ポスターに記載されていた映画。独立してからおよそ2年、北緯38度線の分割を背景に3千万朝鮮民族の絶叫を描く。李承晩博士、金九主席などの貴重な映像も見どころ。日本語字幕を付して上映。

『特報 国民文化映画 マラソン王、東京に』(1947年/4分/朝鮮語)

参考上映:『66年ぶりに元町の高架下で発見されたポスター(仮題)』(DVD上映)
撮影・編集:金稔万
 
トーク:飛田雄一(神戸学生青年センター)

 

16:00〜17:45
第3部 済州島出身のハルモニたち
『大都会の海女』
(1965/30分/DVD上映[16mmフィルム])
日本映画新社 監督:康浩郎
1965年放送のテレビ番組シリーズ「人間」のうちの一本。大阪の猪飼野に住む韓国済州島出身の海女が、日々大阪湾南端の岬公園の海に潜ってサザエや海藻類を売って生活している様を追う。在日映画監督による初のテレビ・ドキュメンタリー番組。字幕も台本も行方不明のため監督以外のスタッフは不詳。

トーク:康浩郎(映画監督)

 
『龍王宮の記憶』(「龍王宮プロジェクト」製作版)
(2016/51分/DVD上映)
撮影・編集 : 金稔万
龍王宮とは、JR環状線桜ノ宮駅に近い大川(旧淀川)左岸の河川敷にあった済州島出身の一世のハルモニたちがクッ(賽神・巫俗儀礼)を行う祈りの場所であった。惜しくも2010年8月に撤去された。撤去される直前に研究者たちを中心に龍王宮の記憶を記録する「龍王宮プロジェクト」が立ち上がり、かろうじてクッを行う様子など映像の記録が残された。

 

《参加費》1500円
* どなたでもご参加いただけます

共催:青丘文庫研究会


公開研究会
[貸館]宗教映画とスクリーン・プラクティス
2019年11月16日(土)13:00~16:00 17:00

宗教と映画というテーマは、特に欧米の映画史においてキリスト教の信仰と不可分なものとして論じられてきたが、日本を含むアジアの宗教との関係は、これまで十分に論じられてきたとは言い難い。この公開研究会は、日本の事例を中心としながら、仏教と映画、またスクリーン・プラクティスと宗教の関係を、様々な観点から比較分析し、新たな研究の導きの糸とすることを目的としている。
また関連して、神戸映画資料館で発見され、「神戸発掘映画祭2018」で1巻目のみ上映された『鍋かぶり日親』(牧野省三・沼田紅緑監督、牧野教育映画、1922年)について、未公開の2巻目もあわせたバージョンで初上映する。

13:00~13:45
第1部 日本・アジアにおける宗教と映画

上田学(神戸学院大学)「牧野省三と宗教映画」
ユリア・ブレニナ(大阪大学)
「日蓮主義と映画ー立正活映の映画製作と配給網に着目してー」
赤井敏夫(神戸学院大学)「近代インドと宗教映画」

13:45~14:45
第2部 スクリーン・プラクティスと宗教

近藤和都 (大東文化大学)
「歴史のなかのスクリーン・プラクティス:日本における研究動向」
ローランド・ドメーニグ(明治学院大学)
「光と影の大いなる術 宗教と幻燈をめぐる相関関係」
福島可奈子(神戸大学)
「明治期日本のプロテスタントにおける幻燈利用――中島待乳製スライドを一例に」
スザンネ・シェアマン(明治大学)
「欧州から見た日本の宗教と娯楽の関係」

15:00~16:00
発表者によるディスカッション

司会 上田学

16:15~17:00
『鍋かぶり日親』上映
(デジタル[原版9.5mm] )
神戸映画資料館所蔵 デジタル化協力:神戸大学

主催:神戸学院大学研究助成B「 スクリーン・プラクティスに関する日亜比較文化研究」、早稲田大学演劇映像学連携研究拠点公募研究「マルチマテリアルを基礎とした立正活映作品の復元」
 

《参加費》無料   《会場》神戸映画資料館


フレデリック・ワイズマンのすべて in 関西
神戸映画資料館 vol.2

2019年11月23日(土)・24日(日)

1967年の『チチカット・フォーリーズ』以来、“現代社会の観察者”として独自の映像表現を展開し続けているドキュメンタリー作家フレデリック・ワイズマン。
50年以上にわたり、学校、病院、警察、軍隊、裁判所、図書館、議会など、アメリカの様々な施設・組織を撮り続けてきました。ワイズマン自身が “〈われわれの生活様式の博物誌〉を紹介するドキュメンタリー・シリーズ” という作品群には、悲劇的であると同時に喜劇的、深刻でありながら滑稽でもあり、複雑であると同時に素朴(ナイーブ)、絶望の中にもユーモアが光る、矛盾に満ちた魅力的なアメリカの姿が映し出されています。
 
2019年秋、「フレデリック・ワイズマンのすべて in 関西」と題し、京阪神の劇場で大特集。
神戸映画資料館ではこれを始点にシリーズ上映を予定しています。

 

「肉」 Meat

(1976/113分/16mm)
牛がトラックで牧場の外へと連れ出され、巨大精肉工場で製品化され、市場に送り出されていくまでの全工程を記録する。「牛」が徹頭徹尾「肉」として扱われるこの場所で、細分化された各工程が一分の狂いもなく進行する過程を、的確な映像と編集のリズムによって映し出していく。

 

「州議会」 State Legislature

(2006/217分/16mm)*途中休憩あり
アイダホ州州議会の日常を追う。壮麗な州議会の建物の中では、校内暴力、狂牛病、間接喫煙の規制緩和、電話料金等々、多様な問題を扱う様々な委員会が行われている。委員会には議員だけでなく、ロビイスト、それぞれの問題の専門家や関係者、一般の市民も参加する。様々な課題をめぐり果てしなく続けられる議論の合間に、州議会を見学に訪れる子供たち、ロビーで行われるコンサートの模様などが挿入される。

 

《料金》
『肉』 一般:1500円 シニア:1200円 学生・会員:1000円
『州議会』 一般:2000円 シニア:1700円 学生・会員:1500円
*招待券はご利用いただけません

→公式サイト(コミュニティシネマセンター)
→フレデリック・ワイズマンのすべて in 関西

主催:同志社大学寒梅館、シネ・ピピア、シネ・ヌーヴォ、神戸映画資料館、元町映画館、出町座、京都みなみ会館
共催:コミュニティシネマセンター
協力:アテネ・フランセ文化センター、山形国際ドキュメンタリー映画祭


これまでのプログラム|神戸映画資料館

※内容は予告無く変更する場合があります。

※作品によっては、経年退化で色褪せしている場合がございます。予めご理解ご了承の上、ご鑑賞くださいますようお願い申し上げます。