2021年8月20日(金)〜24日(火)
ニュー・インディペンデント・シネマ vol.3
ニュー・インディペンデント・シネマ vol.3
中川奈月監督小特集
2021年8月20日(金)〜24日(火)
若手の注目作を紹介するシリーズ「ニュー・インディペンデント・シネマ」。
デジタル化により、続々と制作、公開されるようになった自主製作映画。しかし、本数が激増し、熱心な観客でもすべてを追いかけることは不可能な状態です。そして公開期間が長くないため、評価する声が聴こえてきたとしてもその時には上映が終わっていて、見逃してしまうことも多いのではないでしょうか。
そこでこのシリーズでは、神戸初上映の作品に加え、近年の話題作を取り上げて上映していきます。
今回は、前回上映し驚きをもって迎えられた『彼女はひとり』の中川奈月監督の小特集をお届けします。
Aプログラム
『彼女はひとり』
(2018/60分/ブルーレイ上映)
監督・脚本・編集:中川奈月
プロデューサー:ムン・ヘソン
撮影:芦澤明子 照明:御木茂則
録音:芦原邦雄 音楽:大嶋柊
美術:野澤優
出演:福永朱梨、金井浩人、美知枝、山中アラタ、中村優里、三坂知絵子、櫻井保幸、榮林桃伽、堀春菜、田中一平
SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2018国際コンペティション部門、SKIPシティアワード受賞
TAMA NEW WAVE2019ある視点部門
ドイツニッポンコネクション2019
田辺・弁慶映画祭2019 俳優賞受賞(福永朱梨)
高校生の澄子(福永朱梨)はある日橋から身を投げた。しかし、死ねずに生還してしまった。数ヶ月ぶりに学校に戻ってきた澄子は、幼馴染の秀明(金井浩人)を執拗に脅迫し始める。身を投げる原因を作ったのは秀明であり、秀明が教師である波多野(美知枝)と密かに交際していると言う秘密を握っていたのだった。その行為は日々エスカレートしていくが、そこには秀明との過去、そして澄子の家族に関わる、ある少女の幻影があった…。
本作品は立教大学大学院の修了制作として撮影された。学生映画であるにも関わらず、脚本の完成度の高さから、撮影には黒沢清監督、深田晃司監督、沖田修一監督の作品などを多く手掛ける芦澤明子キャメラウーマンが参加。主演には、カンヌ国際映画祭へ出品、絶賛された深田晃司監督『本気のしるし』出演の福永朱梨。誰にも愛されない孤独と悲しみから、他人を傷つけ、暴走していく澄子を繊細、かつ圧倒的な力で演じ、田辺・弁慶映画祭2019では俳優賞を受賞。
『昼の迷子』
(2018/30分/ブルーレイ上映)
監督:中川奈月 脚本:渡部雅人 撮影:呉楽
プロデューサー:徳永理仁、トリグル
製作:東京藝術大学大学院映像研究科
出演:青木柚、木下仁、山上直志、土村亮晟
引きこもりの昴太は日々、近所のホームレスを監視していた。ある計画を決行しようとした日、友達の慧の邪魔が入る。東京藝術大学大学院映像研究科での実習作品。短編ながら見応えのあるサスペンスホラー。
Bプログラム
『夜のそと』
(2019/93分/ブルーレイ上映)
監督・脚本:中川奈月
撮影監督:周談笑
プロデューサー:大塚安希、山崎智広
サウンドデザイン:AYITIKEN YAERMAIMAITI
音楽:大嶋柊 美術:北地那奈
編集:康凱洋
製作:東京藝術大学大学院映像研究科
出演:田中佐季、山岸健太、礒部泰宏、福永朱梨、河野宏明、小西悠加、小綿照雄、木村知貴
地方の小さな町に住むそと子は、ある夜、ある事を強要し束縛する夫、敦也から逃れようと森を彷徨っていると、都会からやってきたよそ者、幹郎に出会う。幹郎はそと子を気にかけはじめ、「自分ならなんとか出来る」と言うが…。東京藝術大学大学院映像研究科の修了制作作品。閉ざされた異常な人間関係を受け入れて生きる女性を主人公に据え、独特のダークな世界が展開する。
8月21日(土) トーク Aプログラム上映後
ゲスト:中川奈月監督 聞き手:吉野大地
ご来館予定でしたが、新型コロナウィルスの感染拡大状況を鑑み、オンラインに変更いたします。何卒ご了承ください。(8月15日記)
立教大学大学院映像身体学科で篠崎誠監督のもとで学び、修了制作作品『彼女はひとり』を監督、2018年に完成版を映画祭に出品し高い評価を得る。その後、東京藝術大学大学院映像研究科に進み修了制作として『夜のそと』(2019)を監督した。
→ウェブスペシャル
「中川奈月の映画に呑まれろ!」西田博至(批評家)
《料金》1プログラムあたり
一般1300円 ユース(25歳以下)・会員1000円
《割引》当日2プログラム目は200円引き
予約受付
メールと電話によるご予約を承ります。鑑賞を希望される日時と作品名、お名前、電話番号をお知らせください。予約で満席でなければ、当日に予約無しでもご入場いただけます。
info@kobe-eiga.net 078-754-8039
協力:東京藝術大学大学院映像研究科
文化庁「ARTS for the future!」補助対象事業