タグ: History of Documentary Film
2024年3月2日(土)13:30〜17:40
ドキュメンタリー映画史―ドキュメンタリーを読む in 神戸 第1回
映画美学校ドキュメンタリー・コースの公開講座として、昨年アテネ・フランセ文化センターでスタートした筒井武文監督による講座の神戸バージョン。テキストと関連作品を分析しながら日本ドキュメンタリー映画史の読み直しを行います。
神戸では不定期の開催となりますが、ご注目ください。
第1回 敗戦の不在と事実主義
講師:筒井武文(映画監督/東京藝術大学大学院教授・映画美学校講師)
テキスト分析:松本俊夫・野田真吉対談 〈戦後ドキュメンタリー変遷史〉
作品分析:伊東寿恵男、柳沢寿男、太田仁吉 監督作品、ほか
戦後の日本ドキュメンタリーの展開を知るのに絶好のテキストが、野田真吉と松本俊夫の対談による「戦後ドキュメンタリー変遷史」である。1945年から1964年の対談時までの記録映画の変貌が主題ごとに6回に渡って振り返られる。日本映画の革新を目指す二人の実作者の体験に基づき、多くの作品がそのイデオロギー的意味と作品の保守性の両面で批判され、日本ドキュメンタリー史が立体的に浮かび上がってくる。現在の視点で、その批評を読み直し、その実効性を検証する。概ね、前者に関して異議はないが、後者に関しては再評価に値する作品も発見できる。そして何より、野田真吉と松本俊夫の実作品の孕んだ可能性が見えてくるだろう。
第1回は、「敗戦の不在と事実主義」。1945年から50年にかけて、GHQ占領下の時代に、どのようなドキュメンタリーが撮られていたのか。野田・松本が言及した作品の中から数本を上映し、戦後日本ドキュメンタリーの出発の意味を探ります。
筒井武文
筒井武文
映画監督。1957年生まれ。東京造形大学時代に、映画製作を開始する。1987年に、サイレント映画『ゆめこの大冒険』で劇場映画デビュー。主な作品に、『オーバードライヴ』(2004)、『バッハの肖像』(2010)、『孤独な惑星』(2011)、『自由なファンシィ』(2015)、『映像の発見=松本俊夫の時代』(2015)、『ホテルニュームーン』(2019)がある。また、映画批評を多数執筆。現在、東京藝術大学大学院映像研究科教授、映画美学校講師。
《参加費》 テキスト・参考上映付き
一般:2300円 ユース(25歳以下):1500円 会員:2000円
予約受付
メールと電話によるご予約を承ります。鑑賞を希望される日時と作品名、お名前、電話番号をお知らせください。予約で満席でなければ、当日に予約無しでもご入場いただけます。
info@kobe-eiga.net 078-754-8039