神戸映像アーカイブ実行委員会とは
神戸の新たな文化発信拠点として2007年に設立された神戸映画資料館では、2009年から「神戸ドキュメンタリー映画祭」を開催してきた。この知識と経験を街ぐるみで活かすため、2012年に「神戸ドキュメンタリー映画祭実行委員会」を設立し、第4回から引き継ぎ開催。ドキュメンタリー=記録の広い観点で企画を立案、〈地域の記憶・記録〉を掘り起こして発信・共有する地域に根ざした映画祭事業を行ってきた。
この間に映画祭以外のプロジェクトも活発化したことをふまえ、2017年6月「神戸映像アーカイブ実行委員会」に改称。神戸映画資料館が所蔵する映像資料や全国的なフィルムアーカイブのネットワークを活用し、神戸の歴史文化に寄与する事業を行う。また、新長田地域の文化行事として「神戸発掘映画祭」を年1回開催し、地域の生活文化の向上と振興を目指す。
神戸映像アーカイブ実行委員会
委員長 | 金 千秋 (FMわぃわぃ 代表) |
---|---|
副委員長 | 安井 喜雄 (神戸映画資料館 館長) |
委員 | 板倉 史明 (神戸大学 教授) |
委員 | 大谷 燠 (NPO法人 DANCE BOX 理事長) |
委員 | 橋本 英治 (映画研究者) |
委員 | 藤原 康展 (神戸商工会議所 西神戸支部 事務長) |
委員 | 正岡 健二 (長田活性化研究会 代表) |
監事 | 宍田 正幸 (共創オフィス 代表) |
事務局 | 田中 範子 (神戸映画資料館 支配人) |
お問合せ
神戸映像アーカイブ実行委員会 事務局(神戸映画資料館内)
078-754-8039 info@kobe-eiga.net